夜のミルク作りがもっと楽で時短になる方法はないかなぁ?
最近は育児疲れが出てきて、少しでも眠る時間が欲しいし、夜のミルク作りに時間がかかってわが子を泣かせてしまう...。
少しでも夜のミルク作りを楽にする方法と便利グッズが知りたい!
今回の記事では、こんなお悩みを解決します。
この記事の内容
・夜のミルク作りこそ少しでも楽をしよう
・夜のミルク作りの方法と便利なグッズを紹介
・便利グッズは外出の時にも使えて便利
この記事を書いた人
・はじめて育児に奮闘中のアラフォー夫婦
・出産後は生後2ヶ月で混合から完ミ育児へ
・育児で大活躍した便利グッズを紹介しています
生後すぐに始まる授乳。
生後2ヶ月から完ミだった私は、夜の頻回なミルク作りに追われて、まとまった睡眠が取れない日々でした。
当時はわが子が3時間おきにお腹を空かせて泣くので、その度に必死に眠い目をこすりながら起きいました。
ミルクを作る作業に精一杯だった記憶があります。
寝不足と慣れない育児の連続で、産後に体調を崩してしまった私。
今となって自分の体のためにも、夜間のミルク作りを楽にしていたら良かったなぁ〜と心から思います。
今回の記事では、夜のミルク作りを楽に・時短にすることができ、自分自身も赤ちゃんも嬉しい、そんなミルク作りの方法や便利グッズを紹介していきます。
夜のミルク作りこそ、少しでも楽に・時短を取り入れよう
わが子はもうミルクは卒業していますが、はじめての育児を経験している私がみなさんに伝えたいこと。
夜のミルク作りは楽に・時短にすることが第一だと感じます。
そう感じるのは自分自身の体のことをもっと考えて欲しいから。ミルク作りは意外と時間がかかってしまう=睡眠を削ることに繋がるからです。
「ミルクの準備〜寝かしつけ〜片付け」までトータルでかかる時間は1時間を超えてしまうこともあります。
夜のミルク作りが楽に・時短になる方法
ではさっそく、ミルク作りが楽に・時短になる方法について紹介します。
お母さんの寝不足具合や、赤ちゃんの授乳回数や時期に合わせて、1日だけでも短期間だけでも取り入れてみると次の日が違ってきます。
ここぞとばかり液体ミルクを活用しよう
私がおすすめするのは粉ミルクから液体ミルクに変えることです。
通常の粉ミルクと比べると少しだけ割高にはなるものの、ぜひ夜だけはこれを利用してもらいたいです。
今や液体ミルクの種類は豊富で、容量にもバリエーションがあります。
生後まもない頃は粉ミルクを使うことが多いですよね。
液体ミルクの存在を知っていても、使ったことがないというママさん方が多いのではないでしょうか。
液体ミルク①:アイクレオ
6層からなる丈夫な紙パックに入った液体ミルクです。
容量は125mLなので、月齢の低い赤ちゃんでも飲み残しが少ないです。
専用の紙パック用乳首を使用すればパックのままミルクを飲ませることができます。もちろん、哺乳瓶に入れ替えて飲ませることもできますよ。
液体ミルク②:ほほえみ
ほほえみの液体ミルクは缶タイプで、耐久性があり災害などの常備用にもおすすめです。
容量は200mLと120mLの2サイズ展開で、赤ちゃんの成長時期に応じて選べるのも嬉しいポイントです。
こちらも専用のアタッチメントがあり、缶にそのまま着ければすぐにミルクを飲ませることができます。もちろん、哺乳瓶に入れ替えることも可能です。
液体ミルク③:はぐくみ
はぐくみはパウチ容器入りで、容量は100mLです。少ない容量なので、月齢の小さな赤ちゃんにおすすめ。
こちらはアタッチメントはなく、哺乳瓶に注いで飲ませてあげるスタイルです。
液体ミルク④:すこやか
すこやかの液体ミルクは缶タイプで、容量は200mLです。
ある程度しっかり飲めるようになった月齢で使いやすい量です。
液体ミルク+専用アタッチメントを使用している様子
私は普段のミルクと同じ種類の液体ミルク「ほほえみ」を使っていました。
初めて液体ミルクを使った時はその楽さと時短さに驚いたほど。もっと早くから使っておけばよかったです。
↓ 実際に液体ミルクを使用している様子も載せておきますね。
こんな感じでスムーズにミルクを飲ませてあげることができます。
哺乳瓶で調乳する手間が省けすぎて、夜だけこの方法にしてみるとお母さん自身の負担がだいぶ減ります。
ただ、1つ気になる点はミルクが常温のまま(冷たいまま)でも飲んでくれるのかということ。
わが子の場合は常温のままだとミルクの飲みが悪かったです。常温でも普段と変わらず飲む赤ちゃんもいますので、まず常温で試してみるのも手です。
夜のミルク作りが楽に・時短になる便利グッズ
ではさっそく、液体ミルクの温めに重宝する便利グッズを紹介していきます。
液体ミルクを温めるのに便利なミルクウォーマーという商品を聞いたことがあると思いますが、こちらの商品はその便利さゆえ、今大人気になっています。
SNSでも話題の最新便利グッズがすごい
ミルクウォーマーの中でも群を抜いて便利な最近話題のこのアイテム。
缶ミルク・紙パック・哺乳瓶すべての温めに対応していて、モバイルバッテリーでの使用も可能なので外出時にも使える優れもの。
SNSでも話題の商品で、育児ユーチューバーのほしみみさん(1歳差で2児の育児中)も愛用しています。
↓こちらの写真をスライドしてみて下さい。分かりやすくてイメージしやすいですよ。
便利グッズは外出の時にも使えて便利だった
先ほどのミルクウォーマーは夜のミルク作りのみでなく、外出時にも重宝します。
小さい時期の外出は荷物も多くなるのでおっくうになりがちですよね。
外出時にさっと取り出して使えるので、長時間の外出・遠出や旅行・帰省時にもあると安心です。
ミルクウォーマーがない時の温め方法も簡単に行えるものが色々あるのですが、時間がかかるのが難点です。
↓興味のある方はこちらの記事で紹介していますので、読んでみて下さいね。
-
寒い冬でも困らない!ほほえみ缶ミルクの温め方を紹介|帰省時に大活躍だった話
外出に便利なほほえみ缶ミルク。冬はキンキンに冷えるので赤ちゃんにすぐ飲ませられないなんてことも。この記事を読めばかんたんな温め方が分かります。これからの外出がより快適になりますよ。
続きを見る
まとめ
今回は夜のミルク作りを少しでも楽に・時短にする方法とその便利グッズについて紹介しました。
産後慣れない育児で体調を崩してしまった私が言えることは、産後の短期間だけでもお母さん自身が無理をしないでほしいということです。
(身を持って体感している私だから、断言できます!!!)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓ こちらの記事では浄水ポットでミルク調乳する際の注意点を解説しています。
-
そのまま使っても大丈夫?赤ちゃんのミルク調乳にも使えるブリタの浄水ポット!注意点も解説
赤ちゃんのミルク調乳にも安心して使えるブリタの浄水ポット。そのまま使っても大丈夫?赤ちゃんの月齢によって、その使ってもいいのか?などミルク調乳の際に注意するポイントも解説しています。
続きを見る