初めての予防接種があるけど、病院内はどうやって移動しようかな。
待ち時間が長いと、首すわり前の赤ちゃんをずっと抱っこしておくのも大変だよね。
会計の時も手がふさがるから、やっぱり抱っこひもは必要かなぁ?
この記事では、こんな疑問に答えます。
この記事の内容
・初めての予防接種に抱っこひもは必要?
・初めての予防接種は抱っこひもなしでOK!私の体験談
・抱っこのまま受診するときのコツ
この記事を書いた人
・0歳育児に奮闘中のアラフォー夫婦
・悩めるお父さんやお母さんのチカラになりたい
・はじめて育児の情報発信をしています
生後2ヶ月になると、予防接種が始まりますね。
受診に備えて、「抱っこひもを持って行ったほうがいいのか」迷っているお母さんも多いのではないでしょうか。
私も初めての予防接種前は、どうやって受診しようかだいぶ悩みました。
当時準備していた抱っこひもでわが子を抱っこする練習をしたのですが、嫌がってギャン泣き状態だったからです。。。トホホ
生後2ヶ月、初めての予防接種に抱っこひもは必要?
生後2ヶ月、初めての予防接種で抱っこひもは必要なのでしょうか。
私が抱っこひもなしで抱っこのまま受診することにした理由をお話しします。
私が抱っこひもなしで受診した理由
最初は準備していた抱っこひもで受診しようと思っていた私。
連日抱っこひもの練習をするのですが、準備していた抱っこひもはわが子に合わず、ギャン泣きして嫌がる状態でした。
そこで友人に相談した私。
友人からは「もちろん、抱っこひもつけて行ったよ!」という意見や「抱っこのままの方が意外と楽かもよ〜」など様々なアドバイスが。
抱っこのままでも意外に大丈夫なのかも?と思った私は、抱っこひもは使わずに受診することにしました。
予防接種前に準備すること
受診までに準備しておくこと、当日の持ち物についても記載しておきます。
準備すること
・受診までに授乳をすませておく
・予防接種の問診票を記入しておく
・予防接種内容と副反応について理解しておく
持ち物
・問診票
・保険証
・受給資格証
・母子手帳
・オムツなどの赤ちゃんの必要物品
こんな感じでした。
私は抱っこひもを使わずに、抱っこのまま受診したので、両手が使えるようにリュックを持っていきました。
こんな時にリュックだと、ささっと対応できるので楽ちんでした。
初めての予防接種は抱っこひもなしでOK!私の体験談
私が赤ちゃんとの予防接種を経験してみて、「抱っこひもなし・抱っこのまま受診する」がいちばん楽だなぁと感じました。
ではさっそく、予防接種当日の流れと、抱っこでの受診が楽だと感じた理由を解説していきます。
予防接種当日の流れ
- 受付
- 副反応について看護師さんから説明
- 身長体重の計測
- 診察
- 予防接種
当日はこのような流れで進んでいきました。
予防接種だけではなく、身長体重の計測や先生の診察(かんたんな問診など)もありました。
抱っこひもなし受診のコツ
受付
最初に受付で名前の記入を行います。
車から降りてそのまま赤ちゃんを抱っこしていたので、受付の椅子に座り、赤ちゃんを片手で抱っこしながら母子手帳を取り出して提出しました。
あらかじめ母子手帳の中に予診票・保険証・受給資格証をはさんでおいて、一度に取り出せるようにしておきました。
診察
①副反応について看護師さんからの説明
②身長と体重の計測
③先生の診察
④予防接種
このような流れで進みました。
初めての予防接種でわが子は見事にギャン泣き(笑)でしたが、あっという間に終わりました。
先ほども少し触れましたが、当日は予防接種の他に体重身長測定や説明などもあり、意外と赤ちゃんを抱きおろしする場面が多かったということ。
呼ばれたらすぐに対応できるように、両手のあくショルダーバックやリュックがベストです。
会計
会計はお金の支払いは必要なく(自治体により医療費無料のため)、両手を使う場面はありませんでした。
受付近くのベビーベッドが空いていたのでそちらに赤ちゃんを寝かせて、母子手帳や保険証の受け取りと次回の予防接種の予約を済ませました。
もし赤ちゃんを抱っこしていたとしても、母子手帳をカバンに入れるだけなので問題なかったと思います。
抱っこひもなし受診はスムーズだった
こんな感じで抱っこひもを使わなくても問題なく受診ができました。
コロナ禍の今、小児科の予約は同じ時間帯でだいたい3〜5組程度に制限しているところが多いです。
そのような理由で、待ち時間はほぼない状態で診察ができます。
抱っこひもを持っていくと、装着や付け外しが面倒に感じてしまいます。
抱っこひもが必要になってくる時期もある
初めての予防接種は抱っこひもなしでOK(むしろ持って行かないほうがスムーズ)ですが、抱っこひもが必要になってくる時期もあります。
抱っこひもに入ると安心する赤ちゃんや、抱っこひもを好む赤ちゃん。
そして月齢が大きくなってくると体重も増えてきます。その際は抱っこひもを併用することで、お母さんの負担が少なくなるのでおすすめです。
まとめ
今回、初めての予防接種に抱っこひもは持っていかず、抱っこのまま受診した私。
私が感じたやっておいてよかった事として
あらかじめ受付時に提出するものを全て母子手帳にはさんでおく
(予診票、保険証、受給資格証をひとまとめにしておく)
両手のあくリュックやショルダーバックで受診する
ちょっとした事ですが、これをしておくことでスムーズに受診ができした。
生後2ヶ月の時期は、準備していた抱っこひもに赤ちゃんが慣れていない事も多いのではないでしょうか。
抱っこひもが使えないからどうやって受診しようか?と心配している方に少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
生後2ヶ月くらいの小さな時期には、縦抱っこを嫌がる赤ちゃんが多いということを後から知った私。
どうやらわが子は横抱き好きだったみたいです。
↓首がすわる前のお散歩や、ちょっとした外出で便利なスリングも紹介しています。
-
【横抱きで安心】首がすわる前に大活躍のスリング|抱っこひもで悩む方へ
首がすわる前の赤ちゃんの抱っこひもに悩むお母さんは意外と多いです。我が子が首すわり前は準備していた抱っこひもが合わず大変でした。そんな時に横抱きのできるケラッタスリングが大活躍だったので、実際に使ってみた感想をお話しします。
続きを見る