暮らし

【英語が話せない人限定】今すぐできる準備!ワーホリ前の勉強法3つ

みぃ
英語が話せないのに、ワーホリに行こうと思っている。

渡航するまでにできる限りの英語力をつけたいけど、どこから手をつけていいのか分からない。

今すぐできて、確実に身につくワーホリ前の英語の勉強法が知りたい!

この記事では、こんなお悩みを解決します。

 

この記事の内容

・英語が話せないのにワーホリに行ってもムダ?

・英語が話せない人がワーホリ前にするべき準備

・今すぐできるワーホリ前の勉強法3つ

 

この記事を書いた人

じぃみぃ

・ギリホリでオーストラリアに渡航

・英語力ほぼゼロだったが、ワーホリ中にTOIEC200点アップ

・帰国後も海外ボランティアや旅行で英語を活かしている

 

注)この記事は「英語が話せない方限定」の記事となっています。英語力がある程度ついている方は、他の方の記事をご参照くださいね。

 

英語が話せないのにワーホリに行ってもムダ?

「英語が話せないのにワーホリに行くのはムダだ」という、英語が話せない私たちにとっては耳が痛くなるような意見。

 

ワーホリを予定しているみなさんなら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

 

みぃ
結論から言うと、ムダなことなんて1ミリもないです!

 

なぜ断言できるのかというと、私が英語が話せない状態でワーホリを経験しているから。

 

ワーホリ中も、帰国してからもずっとワーホリがムダたったなんて感じたことは1度もありません。むしろ行って良かったと思っています。

 

でもでもでも。

 

英語学習はもっと効率よくしておけば良かったと感じています。

 

私は英語が話せなかったからこそ、ワーホリ前の英語学習に時間をかけていました。しかし現地に滞在してから、「私の英語の勉強のやり方は間違っていた」と気づいたからです。

 

みぃ
英語学習のやり方しだいで現地での活躍の幅が変わります。
なるほど。これからワーホリをする方は必見だね!
じぃ

 

 

↓ 私のリアルなワーホリ体験談はこちらから読めますよ

英語が話せないのにワーホリ?TOIECが200点アップした私のギリホリ体験談

 

英語が話せない人がワーホリ前にするべき準備

ワーホリに行くのなら、ワーホリをするための英語を準備しないと意味がないです。

 

ワーホリの魅力は現地であらゆる国の友達ができることですよね。これには「会話」が必要です。

現地で買い物やランチをするにしても、店員さんとの「会話」が必要。

現地で仕事をする時にも「会話」が必要。

 

英語を使ってコミュニケーションができないと何も成り立ちません。

 

ここで大切なのは「書く」「読む」よりも「聞く」「話す」が大きな割合を占めるということ。

英語が話せなかった私は、この「聞く」「話す」は結構なハードルでした。

 

私は英会話に慣れていないまま渡航したので、しばらくは簡単な質問ですらなにも返せない、、、固まる、、、会話終了。という経験をたくさんしてきました。

 

みぃ
この「英会話に慣れること」は日本で十分に身につけられます。
インプットだけの英語学習は意味がないんだね。
じぃ

 

今すぐできるワーホリ前の勉強法3つ

ワーホリ前の英語の準備方法は3つあります。

  1. 中学校の文法を理解する
  2. オンライン英会話をする
  3. 独り言でアウトプット

 

この3つをワーホリが始まる前に準備しておけば、現地でスムーズなスタートを切ることができますよ。

ではさっそく1つずつ見ていきましょう。

 

その①:中学校の文法を理解する

みなさんは中学校・高校で英語を学んでいますよね。

 

ワーホリ前に理解する文法は中学英語のみでオッケーなんです。中学校レベルのみに限定されると、しっかり復習できそうな気がしてきませんか?

 

じぃ
ほんとうに中学校の文法だけでいいの?

 

英語を話す人口のうち8割は非ネイティブですが、彼らが話す英語は中学英語レベルです。

ネイティブの英語でさえ、文法のほぼ9割を中学英語レベルで話しています。

 

これはまさにその通りで、私がワーホリに行って身をもって感じました。

 

つまり、中学英語をしっかり「聞ける」「話せる」力があれば、日常生活で使う英語はおおむね大丈夫ということ。

 

英語ができないと、どこから手をつけたら良いか分からずに焦ります。ワーホリ前は中学校の文法限定でより深く理解をしていきましょう。

 

勉強のやり方が分からないという方へ

私が特におすすめしたい教材は「JJ ENGLISH エクササイズ」です。

 

JJ ENGLISHのスゴイところ

  • 中学文法に特化したカリキュラム
  • 中学文法を使える(話せる)英語にできる
  • 時間に余裕がなくても効率的に身につけられる

JJ ENGLISH エクササイズ

あまり知られていない教材ですが、最近とても人気が出てきています。短期間で効率的に学べるのは嬉しいポイントですね。

みぃ
こちらの教材は中学文法に特化しているからおすすめです。
理解した文法を話すところまで学習できます。
じぃ

 

その②:オンライン英会話をする

オンライン英会話をしてみたいけど、そのの一歩が踏み出せない。その気持ちは痛いほど分かります。

 

オンライン英会話の良いところ

  • 文法理解の並行で「聞く」「話す」が強化できる
  • 英語を話すことの抵抗感がなくなる
  • 外国人とのコミュニケーションに慣れる

 

大切なポイントは数多くあるオンライン英会話の中から「初心者に優しいもの」を選択するということです。

 

オンライン英会話初心者には次の2つの会社がおすすめです。

 

オンライン英会話おすすめその①

一つ目は「ネイティブキャンプ」さん。

 

他社と比べてみてもコスパの良さはピカイチ。

月額で回数無制限なのがありがたいです。

 

毎日2回のレッスンを受けた場合、1レッスンあたり108円という安さ。

(プレミアムプランの場合)

 

教材も幅広く用意されていて、自分のレベルに合わせたテキストをダウンロードできるのが魅力的です。

 

今なら1週間無料キャンペーンを実施中!
この機会にお試しで雰囲気をつかみながら、アウトプットにもなるので超お得ですね。

 

みぃ
講師の方たちがフレンドリーでとても優しいのが印象的です。

 

オンライン英会話おすすめその②

もう一つは「DMM英会話」さん。

 

こちらはネイティブはもちろん様々な国籍の講師と英会話ができるので、真のグローバル英語力を身につける上でおすすめです。

 

毎日1レッスン受けた場合、1回あたり263円

ネイティブからしっかりとした発音で学びたいという方にはおすすめです。

 

今なら無料で2回のレッスンが受けられて、その後の入会で初月50%オフのキャンペーンもあります。

 

無料体験レッスンもあるので、どちらが自分のスタイルに合うかを比較してみるのもいいですね。毎日やっていると自分が英会話に慣れていくのが実感できます。

 

みぃ
うまく話せなくても講師が優しくフォローしてくれますよ!

 

その③:独り言でアウトプットする

3つ目は独り言でひたすらアウトプットすることです。

覚えた文法を使って、自分の生活に合わせてアウトプットすることをやっていけば英会話力は格段についていきます。

 

例えば「朝ごはん何食べよう?」「もうそろそろ寝ようかな」などなど、ふだん口ずさんでいる言葉を英語で言ってみることから始めてみましょう。

 

独り言が途切れずに続くようになってきたら、英会話力が上がっている証拠です!

 

みぃ
地味だけど、これをやるかやらないかで大違いです。
間違っても誰も聞いていないから、練習しやすいね!
じぃ

 

まとめ

今回の記事では、「英語が話せない人限定!」ワーホリ前に英語力をつける方法3つを紹介しました。

英語が話せないと、何から手をつけて良いか分からずに時間だけが過ぎていく感覚になっていた私。

たくさん準備したはずでしたが、もっと効率良く英語を身につけておくべきでした。

 

私の経験が少しでも参考になれば幸いです。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

じぃみぃ

自然が大好きなのんびり屋の夫婦です。 はじめての育児に大奮闘中。 そんな私たちが日々助けられている育児グッズを中心に紹介しています。

-暮らし